施工事例やお知らせなどをカテゴリーごとに所属させ、一覧ページを作成可能な機能です。
- エリアやおすすめなどの一覧ページを手動で作成可能。
- 施工事例/お知らせ/イベント・新着情報の編集画面にて、カテゴリーを設定すると、該当のカテゴリーページに各コンテンツが表示される仕組みです。
- 選択したカテゴリーページの物件をTOPページに表示させることも可能。
左メニュー「カテゴリー登録」をクリック。

施工事例の場合は「施工事例用カテゴリー」/日記の場合は「スタッフ日記用カテゴリー」/イベントの場合は「イベント用カテゴリー」をクリック。

「新規カテゴリを作成する」をクリック。

- 状態
カテゴリーページを作成する場合は、「有効」を選択する。 - カテゴリー名
カテゴリーのタイトルを入力する。
※TOPページでのタイトルは、TOP表示名に入力する。
※エリア名など特徴を入力することを推奨しています。 - リンク機能
施工事例/お知らせ/イベントの代わりに、別のURLページを指定するか選択する。 - リンク先URL
表示するページのURLを入力する。
リンク先が外部サイト(リブロ以外)の場合は、「別ウィンドウで開く」を推奨しています。

- TOP左 見出し用設定
サイドカラム表示を選択したカテゴリーを見やすくするために、見出しごとに区切るか選択する。※「設定する」を選択した場合は、物件/お知らせ/イベントの紐付けやリンク先は登録不可。
※登録したカテゴリー名が見出しとして表示される。 - TOP表示/非表示
TOPページ中央に表示するか選択する。
※リンク機能が有効の場合は、利用不可。
※表示可能なカテゴリーは1つのみ。 - TOP表示名
TOPページ中央に表示するタイトルを入力する。

- カテゴリー説明文
Googleなど検索結果で表示される、ディスクリプション(ページの説明文)を入力する。
※作成したカテゴリーの特徴を表すキーワードを含めた文章が効果的。 - カテゴリーキーワード
現在、Google側で評価の基準としていないとされているため任意で入力する。 - カテゴリー一覧ページ 上部/下部自由HTML
CSSやHTMLタグなどを用いたレイアウト/テキストや画像の表示/リンクの設置など、デザインを登録する
※改行する場合は改行タグ<br>などのHTMLタグを記載するか、改行ボタンをご利用ください。
ページ下部の「登録する」をクリックして、完了。
施工事例/お知らせ/イベントにカテゴリーを表示させるためには、
各編集画面の「所属カテゴリー」にて、紐付けるカテゴリーをチェックする/プルダウンで選択する必要があります。