指定した条件に当てはまる物件の一覧ページを登録します。
左メニュー「こだわりURL生成」をクリック。
作成する種別を選択する。

新しくページを作成する場合は、「新規作成」/作成したこだわりURLを修正したい場合は、「修正」をクリック。

- 状態
こだわりURLの有効/無効を選択する。 - ページタイトル
タイトルを入力する。
※『「タイトル」の賃貸物件一覧』と表示される。
※ホームページだけでなくGoogleなどの検索結果にも表示されるため、エリア名など条件や特徴を入力することを推奨しています。 - 表示用URL
ページのURLを自由に決められるため、入力する。
※アルファベット/日本語どちらでも登録可能。日本語にした場合は、リンク先として登録する際のURLに注意する。 - 表示順
一覧ページ上の表示順を、更新日が新しい順や賃料が安い順など9パターンを選択する。
※あくまで基準表示の設定のため、一覧ページ内にある「並び替え」で表示順の変更可能。 - SEO対策用ページ説明文
Googleなど検索結果で表示される、ディスクリプション(ページの説明文)を入力する。※どのような特集ページなのか、特徴を表すキーワードを含めた文章が効果的。 - ページkeyword
現在、Google側で評価の基準としていないとされているため任意で入力する。
例)
学生向け、○○駅のバストイレ別

- 各自由HTML
こだわりURLの上下に表示する場合は、入力する。※改行する場合は、<br>などの改行タグを入力するか改行ボタンをご利用ください。

- 詳細条件
各項目で指定した条件に当てはまる物件が自動で絞り込みされる。
絞り込みについて
- 賃料や間取りタイプなどの詳細条件はAND条件で、項目内の選択肢はOR条件で、絞り込みされる。
例)
詳細条件を「間取り:1Rと1K」「建物種別:マンション」にした場合、「1Rか1K」で「マンション」の物件が表示される。 - 詳細条件をいくつも指定せず、「エリアのみ」「賃料と建物種別」など、大まかに絞り込むことを推奨しています。
- AND条件とは、指定した条件すべてに/OR条件とは、指定した条件どれかに当てはまる必要がある。
ページ下部の「登録する」をクリックして、完了。
※表示される物件がない場合は、指定した条件に当てはまる物件がない可能性があります。
再度、条件の見直しをしてください。
- 作成したこだわりURLをホームページに表示させるためには、テーマ管理やバナーなどのリンク先として登録する必要があります。